次回初診3/27(水)11:20~11:50,15:40~16:10で2枠空きあり。WEB予約はココをクリック。

精神科専門医が解説:抗うつ薬はいつまで飲み続けるの?

薬うつ

うつ病の治療開始後、抗うつ薬を飲んではいるけど、病気になる前の自分に戻ったように活動出来るようになってくると、

患者さん
患者さん

もう薬を辞めても大丈夫じゃない?

患者さん
患者さん

薬を飲む意味あるのかしら?

という考えが出て来るのが自然ですよね。
いつまで抗うつ薬を飲むのが適切なのでしょうか?
これについては研究によって以下のように推奨されています。

初めてうつ病になった人

治ったと感じる状態になってから最低6か月以上。

2回以上うつ病になっている人

治ったと感じる状態になってから最低2年以上。

研究では、うつ病になった人をフォローし続け、薬を飲み続けた人と薬を中断した人の再発について調べています。その結果、はじめてうつ病になった人の場合、治ったという状態になった後、6か月後、1年後、2年後までは薬を続けている患者さんの方が、薬を中断した患者さんよりも再発が少ないことが示されています。

そのため、はじめてうつ病になった患者さんについては、治った後も最低6か月、2回以上うつ病になっている患者さんについては、治った後も最低2年間の内服が勧められています。

驚く女性の写真

以下の点にも注意が必要です。

  • 回復後すぐに抗うつ薬を中断すると、約半数が3~6か月以内に再度うつの症状が出る。
  • 予防のための内服量は成人では急性期と同じ量が推奨。治療用量より減らすことを支持するデータはない。
  • 最長でいつまで続けるべきか明らかになってはいないが、研究によっては36か月まで有効性が確認されている。

回復してすぐに抗うつ薬を中断すると、約50%の患者さんが3~6か月以内に再度うつになったという結果になっています。一方で抗うつ薬を続けた場合、中断した場合に比べて再度うつになるリスクを半減させる効果が確認されています。

再発予防のために内服する量については、治療に使う標準量が推奨されていて、標準量以下に減らす事を支持するデータはありません。

薬と水を持つ手の写真

いかがでしたでしょうか? 意外と長くてびっくりしたかもしれませんが、うつ病は再発が多く、長く付き合っていく病気です。きちんとした研究データをもとに安心して内服を続けて頂ければと思います。

※この記事では一般の方でも読みやすいように、あえて「再発」と「再燃」を分けずに執筆しています。

参考
  • 日本精神神経学会専門医認定試験問題集解答と解説第1集:日本精神神経学会が発刊している専門医認定試験対策の問題集です。こちらのp.83の内容を今回の投稿では参考にしています。
  • モーズレイ処方ガイドライン第12版(上巻):イギリスの研究や治療ガイドラインをまとめたもので、今回の記事もこの本の内容を参考にしています。

著者:臼井 敏晶医師

院長臼井敏晶医師
診察室での院長

資格・所属学会

精神科専門医 / 精神保健指定医(厚生労働省) / 日本医師会認定産業医 / 麻酔科標榜医 / 麻酔科認定医(2017年~2022年)・日本精神神経学会 / 日本ADHD学会

略歴

愛知県立明和高校卒業後、山梨大学医学部医学科へ進学。卒業後は豊田厚生病院での研修を経て名古屋大学精神科へ入局。その後、大学の関連病院で勤務の後、2022年に大曽根駅前こころのクリニック院長就任。
 詳しいプロフィールはこちら》

タイトルとURLをコピーしました